アルケミスト 完全日本語版/箱開けてみた

アルケミスト 完全日本語版

アルケミスト 完全日本語版

ゲーム中でスマホアプリを使うとか、ホビージャパンから発売されるハズが立ち消えになって、いつの間にかアークライトから発売されることになっていたとか、内容も周辺事情も色々気になっていたアルケミストが発売されたので買ってきましたよ。推理ゲームだと交渉よりは勝ち目あるし
タイトルとしてはホビージャパンの「工房の錬金術師」の方が好み。

というわけで気が向いたので、箱の中身などを眺めてみる。

箱から内容物を取り出してみたのですが出てくる出てくる。どうりで重いわけだ……。

続きを読む

Spiel 2015で気になる街づくり系ゲーム

BGGでSpiel 2015に出展されるボドゲが挙げられていたので気になっているものをメモ。

Dice City

Dice City | Board Game | BoardGameGeek
1~4人用。
舞台は蛮族や山賊に脅かされている王国。
プレイヤーは王国の有力貴族となり、自分の領土を発展させ、王国の新しい首都に選ばれることを目指す。
毎ターン出目が変化するダイスを自領のボードに配置していく「ダイスクラフティングゲーム」だそうです。なにそれ、すごい気になる。
軍備の増強、建造物の建築、貿易ルートの開拓の3つの手段で自領を発展させていくとのこと。

  • 08/29追記:ルルブをざっくり目を通す。アクションとしては①自領のボードに建造物を配置する、②戦力を集めて山賊や他領の建造物を攻撃する、③交易を行い大量の勝利点を得る、というようなことができるみたい。カードはそれほど長文はないみたいなのでシール作るまではしなくともよさそう。

Small City

Small City | Board Game | BoardGameGeek
スモールタウンの市長となって、8ターンまでに票を集めて再選を目指すというもの。
グリッドボードにタイルを配置していき、住宅地区、産業地区、商業地区の発展を目指していく、というシムシティっぽいコンポーネントが気になる。
町発展の他に市民との公約などの票獲得の要素や汚染などの要素もあるみたい。
言語依存が少なめに見えるのでマニュアルが訳せれば遊べそうなのが魅力的。
ただし、箱がでかい。(37cm×27cm×7.5cm)

Fate/Grand Order

先行登録したので、とりあえず遊んでます。

  • ソシャゲとしてはよくあるAPを消費して1ゲームが行えるタイプ。一定時間で回復するけど先に進むにつれ消費するAPはどんどん大きくなるのじゃ。
  • 戦闘はセイバー>ランサー>アーチャー>セイバーと、ライダー>キャスター>アサシン>ライダーの2組の3すくみ制。セイバーがランサーを殴ると大ダメージみたいな。
    • バーサーカーは誰を殴っても大ダメージだけど殴られても大ダメージというピーキーさん。
    • 問題なのはどのユニットにもクラスが割り当てられているのでそこらへんの剣持った一般兵に袋叩きにされて息も絶え絶えの第5次ランサー、とかあんまり見たくない構図が発生したり。
    • 3すくみが割と強力なのでバーサーカー以外の6クラスは確保しておかないとつらいかも。
  • 色々システムの説明が不足している箇所が山盛りなので手探りで遊んでますよ。
    • とりあえず、ギルド組んで期間内にポイント稼ごうぜ!! みたいなシステムにならないうちは遊んでるかも。
      • あのイベント期間中にポイント稼ごうぜ!システムは、露骨に札束でのはたき合いになるのが趣味ではないので参加する気にならない。
  • メインストーリーは割と好みなので先が気になります。
    • ジャンヌがシャルルやら異端審問官やらを燃やしているくだりで胸がスッとしたのは内緒。

カヴェルナ メモ:準備とゲームの流れ

週末に遊ぶので、ソロプレイがてら流れのおさらい。

ゲームの目的

ドワーフの農夫となって、自分が住んでいる洞窟と周囲の森を開拓したりして、より裕福になった者が勝者になる。

ボードの準備

ソロプレイの場合はアクションスペースにアクションスペースカードを配置。

2人以上プレイの場合はラウンド開始時に山札からカードを置いていく。

部屋タイルの設置

洞窟内に設置できる部屋タイルを配置。

各プレイヤーの準備

自宅ボードとドワーフ、厩を配布。

食糧はソロプレイの場合は2つ。複数の場合は順番によって変わる。

ラウンドの進行

各ラウンドは以下の5つのフェイズを繰り返し、12ラウンドが終了したら得点計算に入る。

1.アクションスペースカードをめくる。


2.累積スペースへの補充

アクションスペースに累積スペースがある場合

示された数の資材を配置していく。

最終的にはこんなかんじ。

3.労働フェイズ

スタートプレイヤーからドワーフを1人ずつアクションスペースに置いて、アクションを実行する。同じアクションスペースに2人以上のドワーフは置けない。

木材切り出しの場合は木材を取得。ドワーフが武装していないので探索は不可。


洞窟工事の場合は石材を取得して
洞窟タイルを配置して自宅の洞窟を掘り進めることが可能。

全員のドワーフがアクションを完了したら次のフェイズへ進む。

4.帰宅

アクションスペースに配置したドワーフを自宅のエントランスホールかリビングに戻す。

5.収穫

特定のラウンドの後は収穫を行う。

  1. 畑から野菜、小麦を収穫
  2. ドワーフ1人につき食糧2を支払う。子供の場合は1つ。
  3. 同じ種類の家畜が2匹以上かつ置き場所がある場合は家畜を増やす。

Fate/strange Fake 2

成田先生がロード・エルメロイⅡ世好きなんだなあ、というのがちらほら見え隠れしていたりする聖杯戦争
1巻のラストで最後のサーヴァントが登場していよいよ本格的に聖杯戦争が始まるのか?! と思いきや、あちこちで予想外の参加者がちらほら現れつつ、3巻に続く。いいぞ、もっとやれ!
外典の登場人物とか月姫の世界観の話も混ざってくるのでタイプムーンの追っかけとしても楽しい要素がたくさんでしたよ。
あと今回のキャスターもあっち系だったけど以前の同系統の英霊とはアプローチが全然違ってて面白かったです。あとセイパーの真名は多分わかった!

雑記

写真教室。

  • なんだかんだではや7ヶ月目。前回から1つ上のクラスに上がったわけですが、写真批評が厳しくなってきたわけですが課題もきっかり出てくるのでやりがいがあるというか、楽しくなってきましたよ。
  • デジカメだからプリンタ買えば自宅で作業できるけどフィルムでやってる人は暗室が必要だし、焼くのに手間と時間かかるしで大変だと思います。ハイ。
  • とりあえずLightroomのマニュアルっぽいリファレンスが欲しくなってきた今日この頃。